打算的なブログのアクセスアップ方法2

※「トラックバック専用の記事と、本編の記事を使い分けること」の続きです。

トラックバック専用の記事とは、他のブログの記事をネタにした記事です。
ただ、「自分の興味のもった記事」を記事にすることが大切です。つまり、常に以前紹介したMybloglist、blog peopleなどでアンテナをはっておくことが大切になってきます。

本編の記事とは、他のブログさんにトラックバックしていただけるような自分流の記事のことです。

この記事を使い分けていけばいい訳ですが……
ちょっとわかりにくいかと思うので、もっと具体的に説明します。
まずは、トラックバックをしやすい記事を紹介しておきます。

スポンサード リンク


トラックバック専用の記事〜時事ネタ

例えば「楽天ネタ(プロ野球)」などです。
※)古くてすいません

時事ネタは書きやすいので、時事ネタを書いているブログは沢山あります。つまり、時事ネタを書けばトラックバック先を簡単に見つけられるのです。しかも、時事ネタの場合、トラックバックを削除されたり、トラックバックでモメルことも少ないですね。

といっても、時事ネタはトラックバックが非常に集まるので、直接のアクセスアップ効果というより、検索エンジン経由の間接的なアクセスアップ効果を狙うといった感じでしょうね。実際、昔イチローが記録を作った時、私の運営するブログはイチローとは無縁に近いブログだったにもかかわらず、「イチロー」のキーワード経由のアクセスがありました。
※)ちなみに、時事ネタを扱っていても、トラックバックNGのブログもあります。見分けるコツは、既にいくつトラックバックを扱っているのか見ることです。

スポンサード リンク


トラックバック専用の記事〜もめているネタ(議論があるネタ)

うまく議論にのると、トラックバックがトラックバックを呼びます。
トラックバックで意見を言い合うという感じになるといったらわかりやすいでしょうか。

例えば「トラックバック・マナー」の問題などがそうです。
色々な意見があるので、議論が議論を呼んで、それをキッカケに、あなたのブログを読んでもらえるようになるかもしれません。

また記事の内容というより、トラックバックしても非難されないトラックバックの方法も紹介しておきます。

相手の記事のリンクをはった記事は非難されにくい

これだと大抵の人はトラックバックOKでしょうね。ただ「この記事は面白い」だけの記事をトラックバックするなんていう記事だと駄目ですけど(笑)

逆にトラックバックを送ったら非難の嵐にあう記事も紹介しておきます。記事中にリンクをはっても恐らく非難されます。

アフィリエイト・広告をベッタリとはった記事は非難される

こういった記事のトラックバックは、一番やってはいけないことでしょうね。少し前に、あるブログが、「A8などの広告会社を紹介した記事をトラックバックしまくて」叩かれていました。

ただ、例外もあって、例えば、ある商品名で検索上位を目指したいブログさんは、その関連のトラックバックを求めているかもしれません。今までどういったトラックバックがされているのか確認しながら、トラックバックするのも大切なのではないでしょうか。

トラックバック専用の記事を増やそう!

「自分の記事へのリンクが入った記事」をトラックバックされた場合は、嬉しいものです。しかも、きちんと記事を読んでいるとわかる内容の記事だと、更に感じがいいですよね。なので、こういったリンク入りの記事を増やしましょう!

そうすることで、1.直接的なアクセスアップ、2.検索エンジンなどに強くなって間接的なアクセスアップ、3.管理人さんと仲良くなって膨大なアクセスアップが望めるでしょう。

しかし……

一番大切な人達を忘れていませんか?

次回は、「一番大切な人達」って誰のことかなどを紹介します。

ネットビジネスの達人のトップページ