スポンサード リンク


非破壊の自炊「ScanSnap SV600」

紙の本を電子書籍にするのを「自炊」といいます。
自炊するためには、本を裁断して(裁断機を購入する必要あり)、スキャナで読み込んで(スキャナを購入する必要あり)、読めるようにソフトで調整する必要があります(ソフトを購入する必要あり)。
手間がかかる上に、数万円の初期投資が必要です。
だから、自炊を代行する業者がいて、しかも、一冊100円程度で電子書籍化してくれるとのことで、繁盛していたようです。
しかし、自炊の代行は、著作権法違反ということで、著者団体が自炊業者を訴えていました。勝手に電子書籍にされると、音楽がそうであるように、ますます本が売れなくなりますからね。
そういう中、非破壊の自炊ができる「ScanSnap SV600」が発売されました。
これは、なんと、本を裁断することなく、電子書籍にできるとのこと。
だから、図書館で借りた本、友人に借りた本でも、電子書籍にできるのです(これも著作権法違反になるかもしれません)。
ただ、価格は5万5千円程度。
だから、元をとるには、550冊以上、スキャンする必要があるので、今のところ、読書家、漫画大好きな人しか需要がないと思いますが、これは、ますます、紙の本が売れなくなる兆しでもあります。

スポンサード リンク


この流れは、目下、出版業界、書店への脅威になります。
でも、冷静に考えると、近い将来、消費者にも脅威になります。

たとえば、ゲーム業界。
中古ソフトの存在で儲けられず、「月額課金」というもっとも、消費者に過酷な手法にでています(月額千円でも、1年だと3万6千円、2年だと7万2千円になります。でも多くの消費者は気がつかないんですよね)。
パソコンソフトも月額課金のものもあります。

紙の書籍も、今は千円から二千円程度。
しかし、電子書籍の波が押し寄せてくると、きっと、情報商材のように数万円のようになる世界になることでしょう(しかも、月額課金のように消費者に気がつかれることなく……)。

苦しむのは結果として消費者なのです。

図書館で借りる。
中古本を買う。
ユニクロで服を買う。
スマホを買う。

すべて、自分の首を締め付けるだけなのですが、やはり目先に目がいってしまうのが人間なのでしょうね。
わたしはスマホの波に逆らっていましたが、ついにタブレットを購入しましたしね。
世知辛い世の中になったものです。

「実録!出版するノウハウ、マスコミ取材される方法」のトップページ